No.191 モチベ

今日の気付き。(6/18の分)

 

今日は朝からなおとペアコーチングして、昼寝し、夕方からゆいさんとペアトークし、スタバ行って面接対策してた。

 

なおとペアコーチングした。ペアコーチングしてて学んだことまとめていく。

 

「話している間はオウム返ししなくていいbyたけさん」

コーチングしててオウム返しを多用するときある。このタイミングかな!って入れてみるけどしっくり来なかったり、逆にめっちゃしっくり来るときもある。昨日くるみとペアトークしてた時のオウム返しは終始ズバズバ決まってた感じがした。

 

流れを止めず、質問でもなく、相手を思考させるオウム返し。

 

今日のなおとのペアコーチングではオウム返しする事に意識し過ぎて話が入らない時があった。常にlive感で聴く。まだまだBeingが乱れてるなって思った。

 

-ポジティブさ

最近ネガティブが続いてた。原因は就活のことやイベントのことで、就活もやろうって思うけどやる気が出ない。

 

困難なことがあって立ち止まってる感じがする。ゆいさんとペアトークしてるときキングコングの西野の名言を思い出した。(ゆいさんが苦しいことがあってもそれは愛につながってるって話をした時?でも、実際なんで思い出したんかはイマイチわからん。笑)

「失敗は理論的に存在しない」

失敗があるから成功があるんだし、その失敗を拾うことで笑いがおきたり、自分に報いが来たりする。

 

ちょっと辛いことあったからって立ち止まっててもアカンなって思った。

 

ペアトーク終わったあとすぐ面接対策したらモチベーション上がった。そこの会社にいきたいって欲が出てきた。よし今日から頑張ろう。

 

 

 

No.190 ギャップ

今日の気付き。

今日は朝からかとーくんとペアコーチングして、その後就活カフェのMTG、昼からは蔵くんと就活イベントの打ち合わせ、夕方からはジョセフ、スジャ、くるみとペアトークした。

 

-理念のギャップ

今日の就活カフェのMTGでいろんな価値観にギャップがあることに気付いた。

前から薄々感じてた。自分と相方との熱量の違い。理念の違い。

まずそもそも就活イベントを開く理念が違う。あと、価値観も全然違う。おれやり方わかないんでやらないですは何か違うなって思ってた。

あと、ボランティアやからこれぐらいでいいんじゃないって言うのも違うって思ってた。何かそのへんのギャップをほっといたままにしてたけど、モヤモヤしてることが積み重なっていって、今日のMTGはモヤモヤがイライラに変わった。

 

次回のMTGでちゃんと言うべきやなって思う。何かお互いのイベントをやる目的が全然違う気がする。そこでズレが生じてる。何がしたいのかがよくわからない。企画のことよりもそこをしっかり話し合っていくべきやと思った。

 

-切り替えが大事

かとーくんとのペアコーチングで就活に対するネガティブな感情を話した。

後からフィードバックで、たけさんがこの前話してた壁にぶつかった時に前に進めるやつが強いって話をされた。

 

今の状態はずっと踏みとどまってるんだなって思った。3日間ぐらい引きずってる。このまま引きずってても仕方がない。ちゃんと切り替えて残りの就活やっていこう。まだまだ深めれていないところもあるし、ちゃんと考えていきたい、面接練習も入れていきたいなって思う。

 

こんな感じ。

 

 

No.189 Being

今日の気付き。

今日は朝に夜行バスで大阪に着いて、エリカとペアトークし、昼寝して、夕方からさりとペアトーク、バイトの流れ。

 

まだ就活のことでネガティブになってる。でも今日エリカに「表情が穏やか」って言われたのがすごく印象に残った。

 

最近コーチングスクールに通い始めて、どんな状態でも相手に対して在りたい姿で接する練習をしていた。

 

今回は練習するって意識はなかったけど、エリカからすると「穏やか」に見られたのかもしれない。

自分が気持ち的にネガティブでも、表情に表さずに接することが出来たのは一つ成長かなって思う。

 

こんな感じ

No.188傍を楽にする

今日の気付き。(6/15の分)

 

今日は朝にサブセミがあって、夕方からきむねぇとペアコーチング。夜に夜行バスで大阪に帰る流れ。

 

昼までは大阪4期のサブゼミがあった。みんなのアクションの進行状況、合宿で何を得たいか、来週のスケジューリングについてシェアし合った。

 

合宿で得たいことを事前に準備する時間ってあんまり取れない。しかも自分一人で考えてしまうと考えが偏ってしまう。

シェアし合うと「そーゆーのもアリやな。」とか、潜在的な願いの部分に気付けることがある。

こーいうサブゼミとかLDSの場ってすごく大事にしたいなって思うし参加者にも大事にしてほしいなって思う。

 

独りで考え込んだり、解決するとどうしてもその人の固定概念に縛られたり、また辛くなって目を背けたりする。だからこそ、関わり合いって大事やなって思う。

 

こうやって書いてると参加者と同じように自分にもインプットがあって、成長してるって事を体感できる。参加者と同じように成長する。自分の在りたい姿、実現したい未来に向かっていく。そんな半年にしたいなーって改めて思った。

 

-オウム返し

きむねぇとペアコーチング。傾聴のみのペアコーチング、10分を2セットやった。2セットとも5分で終わってしまった。

 

オウム返しのワードが原因だった。何かリズムに乗らない。その人の願いの部分にフォーカスを当てるのはわかる。ただいろんな事を考えたりして、live感でコーチングできなかったり、急に話が終わって焦ってオウム返ししたり、それが影響してるのかもしれない。

 

どんどん実践してトライアンドエラーを繰り返していきたい。

 

-誰を幸せにするか

自分の中で幸せにしたい傍が誰なのかイマイチ言語化できてない。楽しく働く人を増やしたい。じゃあ具体的に誰?って言われた時止まってしまう。

エンゲージメントを上げる。会社に対して忠誠心がない、仕事が楽しくないって思ってる人にアプローチする。

 

じゃあ仕事が楽しくない人ってどんなひとなんだろ。何が原因なんだろ。自分の実体験と照らし合わせて考えていく必要がある。

 

こんな感じ。

 

No.187山伏

今日の気付き。(6/14の分)

今日は朝からたけさん(はぐくむの社長)主催の山伏に行ってきた。夕方からは就活カフェのMTGがあって、夜はスジャに会いに行った。

 

山伏は山に修行しに行く人の事で、自然のエネルギーや壮大さを感じることで、自分自身に気付いていくことを大切にしている。

 

-散らかってる自分

高尾山って言う東京の有名な山に行ってきた。山に入る前たけさんから「山のエネルギーを感じてほしい。外部のもので感じたことに疑問を持って考えていってほしい。」と言われた。

 

しかし自分には「感じること」が出来なかった。「考えること」しか出来なかった。

 

全体シェアの時「山のエネルギーを感じた。」、「山の壮大さを感じていかにも自分がちっぽけな人間かわかった」とみんながシェアした時、自分の心が散らかってることに気が付いた。

 

無心になろうと思っても考えてしまう。頭によぎるのは就活のこと。終わると思って、ゴールテープを切ったが、まだ一周残ってた。そんなイメージ。落ち込んでいる自分がいるんだなって思った。

 

こんな感じ。

山伏のときインプット多かったけど、今まとめようって気にならない。またアウトプットできる機会にアウトプットします。

No.186 PQ


今日の気付き。(6/13の分)

今日は朝からグッチさんとの就活コーチングがあって、昼は就活イベントの企画書作成、夕方にワークハピネスの社員とキャリア面談、夜はコーチングスクールの流れ。

 

-企業、人間のパフォーマンスが最大化する3つの要素

 

上手くまとめられるか分からないけど、ワークハピネスとの面談でインプットしたものをまとめていく。

コンサル業界では日系企業外資で研修の研究に大きな差が出ている。

人間や企業のパフォーマンスをあげるのに3つの指標がある。それはマズローの5段階評価のようにピラミッド構造になっている。

一番上がIQ、真ん中がEQ、一番下がPQとなっている。

IQは知能のこと。コンサルで言うと戦略コンサルや、経営戦略、プレゼン研修を指す。EQはエモーショナル、モチベーションの部分。PQは身体的知性と言って、マインドフルネスと言った、まず深呼吸や体の循環を大切にする部分。

今の日系のコンサル会社は大抵IQ、EQを扱っていて、PQの部分を扱っている日系のコンサル会社はほとんどいない。しかし外資ではPQの研修や、セミナーが多く取り入れられるようになっていて、日本のコンサルはすごく遅れを取っているという。

 

ピラミッド構造になっているからまず、PQの土台の部分を大事にしないとその上のEQや、IQの幅というのは広がらない。

 

この話を聞いた時、まさに今のLDSの基礎編でやっていることが、PQの部分なんだなって思った。どれだけ高度なことを身に着けたいと思っても、イライラしたり、心が乱れたりしていると、インプット量にも影響する。まず、マインドを整える力を身につけるのが大切なんだと思った。

 

-ネガティブ

一昨日第一志望軍の会社から内定を頂いた。もう80%ぐらいそこの会社に行こうって決めていた。裁量権があって、採用コンサル、人事コンサルを若いうちから経験できる。社会の構造や、組織の課題について向き合える環境が整っている。自分のファーストキャリアで身に着けたいことが整っている環境だと思いこんでいた。

 

でもキャリア面談した際に現実を突きつけられた。「その会社でやりたいと思ってるコンサルは、コンサルではない」と言われた。この会社がやっているのは表面的な課題解決で、利益の追求が強い会社だし、もう少し就活を続けた方が良いとフィードバック受けた。

 

やっと就活終わった〜って喜んでたから余計グサッと刺さった。

まだ続くんかと思うと全然やる気が出ない。笑

今ネガティブな状態やなーって感じるからどんどん循環して行きたい。

 

こんな感じ。

 


f:id:ta___ji:20190614081127j:image

 

NO.185信頼感

今日の気付き。(6/12の分)

今日は朝から 原宿のカフェでコンサルのこととかいろいろ調べてて、夜はシーバと梅ちゃんとペアコーチングした。

 

-受け取ってもらえる感

夜からシーバとペアコーチングした。受け手と話し手で3セットずつペアコーチングした。そのときにフィードバックとして、「たじの傾聴は受け取ってもらえる感じがしてすごくいい」ってフィードバックをくれた。

具体的に言うと相槌のトーンがゆっくりで良い感じと。今まで傾聴する時、うんうんっていうのを多用してた。でもグッチさんやかじさんの傾聴を見た時、無駄な相槌やうなづきが少ないことが分かった。それから極力相槌うなづきを少なめにゆっくりするようになった。

結構いい感覚があった。受け取ってもらえる、信頼を与えると出してもいいんだよっていう関係性が築けることがわかった。

 

今日はこんな感じ。